× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
何度か好きなフリゲとして書いたけど、ワイヤー・パンサーさんの「非現実都市」はやっぱりすごい。フリーソフト超激辛ゲームレビューというのを読んで、そのすごさを再確認。
社会的に上に位置する警察や教師の理不尽な暴力・暴言に傷つけられ、かつ、そういった「悪」もまた理不尽な暴力に殺されてしまう……非現実? こんど作ろうとしている「Machism(仮)」は「非現実都市」からいくらか影響を受けています。まず主人公が部屋⇔ゲームの行き来をすることで進行するし、W・Pさんの「サンプルゲーム」に入ってるフリー素材をいくらか使おうと思ってる。 主人公がプレイするゲーム(ゲーム内ゲーム)は3つあって、それぞれサウンドノベル・RPG・ADVになっていて、3つのワードが重要になる。 でも、つくれるだろうか? RPGやADVはいいとして、それにサウンドノベルをくっつけるというのはあ……。前にちょっとウディタでノベルゲーム風のものを作って動画にしてみたけど、これは基本システムをけっこう壊してやった気がする、そして僕にそれをもとにもどす力はない、いまのところ。 PR |
![]() |
| ホーム |
|